新年度になると、小学校のPTAの役員決めがあります。3年前から希望制になったので、PTAの加入者が半
新年度になると、小学校のPTAの役員決めがあります。3年前から希望制になったので、PTAの加入者が半分以下になりました。そうすると役員になる可能性がかなり高くなります。
世間体や子供のためにと思い、加入してしまったのですが、バザーなどの行事は参加しないので、よく考えたらPTAに入らないデメリットが見当たりませんでした。
PTAに入らないというのは、普通なのでしょうか?
新年度になると、小学校のPTAの役員決めがあります。3年前から希望制になったので、PTAの加入者が半分以下になりました。そうすると役員になる可能性がかなり高くなります。
世間体や子供のためにと思い、加入してしまったのですが、バザーなどの行事は参加しないので、よく考えたらPTAに入らないデメリットが見当たりませんでした。
PTAに入らないというのは、普通なのでしょうか?
・ギフト獲得や特典に関して詳しく見る
・サイトコンセプトと投稿内容に関して
・AIを利用した投稿は禁止です
PTAの役員ですが、来年学年のイベントをお手伝いするものに立候補しました。今所属している学校だとまだ全員参加制になっているので、低学年の今のうちにやっておこうと思っています。
PTAが希望制だったら入らない人が増えていく気がしました。PTAがなくなると学校でのイベントなどが少なくなってしまったり、結局運動会などの係決めの時に外注してお金がかかったりすることになるデメリットはありそうだと思いました。