猫を飼っている人に質問です。友人が交通事故にあった猫を引き取ることになりましたが初めて猫を育てること
猫を飼っている人に質問です。友人が交通事故にあった猫を引き取ることになりましたが初めて猫を育てることになったそうで、ご飯やトイレに関わる品についておすすめが知りたいそうです。
猫の年齢は5歳で雑種の猫ちゃんのようで、猫トイレの悩みは匂い、ご飯の悩みは太り気味ですがメタボ用の猫ご飯の食いつきが悪く困っているようです。
猫を飼っている人に質問です。友人が交通事故にあった猫を引き取ることになりましたが初めて猫を育てることになったそうで、ご飯やトイレに関わる品についておすすめが知りたいそうです。
猫の年齢は5歳で雑種の猫ちゃんのようで、猫トイレの悩みは匂い、ご飯の悩みは太り気味ですがメタボ用の猫ご飯の食いつきが悪く困っているようです。
・ギフト獲得や特典に関して詳しく見る
・サイトコンセプトと投稿内容に関して
・AIを利用した投稿は禁止です
猫は瞬発力あっても持久力はないので運動によるダイエットには不向きです!そのため、カロリーセーブが主となるのですが、そのためには猫さんに必要な1日のカロリー数を知る必要があります。
しかし、フードのパッケージなどを参照に適した給餌量を計算しようにも現在の太った体重を基準に計算しては、現在の体型を維持する量を食べてしまいいます。
猫さんの体格や種類、年齢にあった理想体重を知ることが大切。これは獣医さんに聞いた方がいいかと思います!理想体重が解ったら、それを基準にフードのパッケージに記載された標準給餌量を測ってみてください。
多分、現在与えている量よりずっと少ないと思います。一度に理想給餌量に減らしてしまうと、猫さんが空腹を訴えるだけではなく身体が防御反応しようとして活動をセーブし、食べたエネルギー源を貯蓄に回そうとする「省エネ体質」になろうとします。
こうなるとフードを減らしても痩せなくなり、栄養不足になりかねません。そこで現在与えているフードの量を10%減らして1ヶ月キープ、また10%減らして1ヶ月と僅か減らして慣らすを繰り返してください。
何度か繰り返して理想給餌量にもっていきます。その頃には、カロリーセーブの効果も出て来ていると思うので、あとは体重を見ながらフードの量を加減します。
カロリーセーブは1日の摂取エネルギーを下げられれば良いので、ローカロリーフードである必要なありません。フードを変えることよりフードの量をキッチリ計量して与えることの方がはるかに重要です。
しかし、理想給餌量は少ないと思うので、食べたいだけ食べて来た猫さんにとっても試練。そこで低カロリーだけど量はそれなりにあるのがローカロリリーフードです。
これだって当然計量して与えなければ意味ナシです。だいたいの目安ですがこちらで猫さんに必要なカロリー数と、現在お使いのフードの1日の給餌量が計算出来ます!
http://nihon.matsu.net/nf_folder/nf_Java/Java_cal_cat.html
トイレの匂いに関しては、ライオンのニオイをとる砂がおすすめです。猫ちゃんのトイレ後すぐに排泄物を取れなくても、48時間以内に取れれば匂いがほとんどしません。
ご飯についてですが、交通事故にあったということは元々野良猫だったのでしょうか?その場合自分で狩りをして食べていた時もあると思うので、ささみなど与えても良いかもしれません。
私も怪我した野良猫を拾って育てているのですが、魚やお肉などは食いつきが良いです。ネットで調べると食べていいもの、食べてはいけないものがわかるので、注意して与えてあげてくださいね。
すでにご存知かもしれませんが、食べてくれるご飯に少量ずつメタボ用のご飯を混ぜて、徐々にメタボ用のご飯の量を増やして切り替えてあげるのも良いかもしれません。
また、猫用の鰹節をご飯に混ぜて与えるのも食いつきが良くなるので、試してみてください。
参考URL読み込み中・・・
うちでは二匹猫を飼っています。といれはユニ・チャームペットのデオトイレを使っています。猫砂、おしっこを吸収してくるシートを使っています。
おしっこシートは一週間に一回、猫砂は汚れたら取り替え、うんちは出した後に速攻取って外のゴミ箱に捨てています。月に一回程度、全部出して洗っています。
このような感じで管理していればリビングに二つトイレがありますが、においで気になったことはありません。
参考URL読み込み中・・・
交通事故に遭われたということで、どのくらい動けるかわかりませんが、なるべく運動させる環境を作ってあげたらと思います。
猫は上下運動が大事なので、キャットタワーを設置してあげたり、上の方に通り道などを作ってあげるといいかと思います。
餌は苦手なものと好きなものを混ぜてあげれば食べてくれます。上手に避ける時もありますが。